Arduino

Xian DIY ATtiny13/25/45/85書き込み装置治具

はじめに ATtiny13/25/45/85の書き込み装置治具です。ボックスソケットがついているのでUSBaspに簡単に接続できます。LEDを搭載していますのでLチカできます。ソケットに装着したマイコンの端子はピンソケットから接続でき、ブレッドボードでテストする際に…

Atmega328PにUSBシリアル変換器でスケッチを書き込もうとしたら、avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00というエラーが出て書き込めない問題

はじめに Atmega328Pにシリアル通信でスケッチを書き込もうとすると以下のようなエラーが発生してしまう。 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 www.sha…

Atmega328p書込装置治具マニュアル

はじめに Atmega328pはArduino unoに搭載されているマイコンなので、Arduino unoで作ったプロトタイプをそのまま移植できてしまうのが、使い勝手がいいところ。Arduino unoがあれば書込装置としても使えるので、新たに書込装置を揃える必要もありません。た…

Linux mintでシリアル変換器(FTDI)が認識された後に数分後認識されなくなる問題について(/dev/ttyUSB0)

はじめに usb シリアル変換器(FTDI)を繋げてATmega328pに書き込みをしようとしたが、すぐにデバイスが消えてしまう。 USBに接続した直後数分間はシリアル変換器を認識しているのだが、その後消えてしまうのだ。 困った。 ちなみに、使っているシリアル変換機…

arduino pro micro でBIOSを起動させた

はじめに windows10になってからBIOS起動させるとき、起動するのが早いので良くBIOS起動できないことがある。Let's noteの場合はdelキーでBIOS起動なので、delキーを押し続けてくれるツールを作ってみる。物理的にではなくソフト的にやっていく。 今回はpro …

ファンクションジェネレータを自作

はじめに オペアンプなどを使って工作しようと思うと、やはりファンクションジェネレータが 欲しくなる。しかし本物を買おうとすると30万とか個人じゃあなかなか難しい。 そこで自作してみようと思い立った。 けっこうファンクションジェネレータを自作した…

avrdude: Warning: cannot open USB device: Permission denied

はじめに オペアンプを使いたいことが時々あるんだが、やはりファンクションジェネレータで波形を入力してどう動作するか知りたいところ。だが買うとなると中々高い。そこでファンクションジェネレータを自作することに。DDSモジュールを利用して波形を出力…

Arduinoを使ってフォトリフレクタ LBR-127HLDで脈拍を見てみた

はじめに フォトリフレクタを使って脈拍を測って行きたいと思います。 血液中のヘモグロビンは赤外線を吸収するので、 ヘモグロビン量の変化が赤外線の大きさとして 読み取ることが出来ます。 LBR-127HLDのピン配置 ピンのは位置は以下の通り。 このデータシ…

Arduino linuxで書き込みエラー error opening serial port

はじめに linuxでArduino ideからコードを書き込みしようとしたら、 エラーが出て出来なかった。 その対処法を記しておく。 環境 Linux mint Arduino 1.8.5 エラー エラーは下のスクリーンショット。 シリアルポートが開けないみたいだ。 エラーコードは次の…

Arduinoと pythonで serial 通信 csv保存のやり方

はじめに macだとシリアルデータを手軽に保存出来るソフトがあんまりないので pythonで作って見ました 目次 はじめに 目次 環境 pipのインストール PySerial デバイスの名前を探す コード CSVファイルに保存 環境 mac python 3.6.6 Arduino uno pipのインス…

avrマイコンをarduino IDEを使って開発する

はじめに arduinoを使っているとArduinoに載っているAVRマイコンを使ってみたく なりますよね〜。Arduino IDEをつかって書き込んで行く方法を紹介していきます。 ATmega328p ATmega328pはArudino unoに載っているマイコンです。Arduino UNOで 実験して、ATme…

Arduinoでコンデンサーマイク (C9767)を使ってみた|コンデンサーマイクの増幅回路

はじめに 秋月電子でかったコンデンサーマイクをArduinoで使ってみた。 akizukidenshi.com このコンデンサーマイクで拾った音を以前オシロスコープで見てみたが 振幅が5mV~10mVほどだった。 www.shangtian.tokyo Arduinoの読み取れる電圧値は0V~5Vで戻り値は…

Arduino 圧力センサーをつかってみた

はじめに 使ったもの 圧力センサーの仕組み 分圧回路を組む スケッチ はじめに Arduinoセンサー使ってみようシリーズ 今回は圧力センサーを使ってみました 使ったもの 圧力センサーの仕組み センサーに力が加わると圧力センサーの 抵抗値変化する。cds光セン…

arduino 電子工作 作品集|いままで作ったものまとめました

はじめに Arduinoを使って マイコンなしの作品 はじめに 今まで作ってきたものを紹介 Arduinoを使って ArduinoとDVDドライブをつかってCNCマシンをつくりました。 これはなかなか気合が入ってます。 www.shangtian.tokyo 壊れてしまったハードディスクを分解…

Arduinoで色々なセンサーを使って測ってみる

はじめに 圧力センサー 温度を測ってみる IC温度センサー DHT11温湿度センサー NTCサーミスタ 超音波センサー ホコリセンサー GPSモジュール 光センサー 音を検知する データを保存したり表示したりするには? パソコンに表示する SDカードに保存する LCDデ…

arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる

はじめに Arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる方法について 記事をまとめて見ました。 Processingでデータを受け取る Arduinoで読み取ったセンサーの値などをシリアル通信を使って Processingで受け取ってグラフ表示させます。 www.shangtian.tok…

ArduinoでHDDスピーカーを鳴らしてみた

はじめに 壊れた2.5インチのhddがあったので分解して hddをスピーカーに改造しみた こんな感じの動画をみてちょっくら作ってみようと 習作として音階を鳴らすとこまでやってみる。 Floppy Music, Michael Jackson: "Billie Jean" played on FDD and HDD 使っ…

Arduinoとdvdドライブを使ってcncを自作してみた | 2回路・ソフト編

はじめに 使ったもの 工具 部品 回路図 Arduinoにgrblをインストール Arduinoにhexファイルをアップロード grblコントローラーのインストール ブレッドボードで試してみる ユニバーサル基盤に移植 <参考文献> はじめに この記事はcnc作成記の代2弾の回路・…

Arduinoとdvdドライブを使ってcncを自作してみた | 1工作編

www.shangtian.tokyo はじめに 使ったもの パーツ 道具 工作編 ステッピングモータを取り出す 電装 <参考文献> はじめに ここではcncの躯体を作っていきます。 ジャンクのdvdドライブを分解したり、 ドリルの穴開け、グルーガンで接着などなど、 使ったも…

Arduinoとdvdドライブを使ってcncを自作してみた

はじめに まずはこの動画を見てください www.youtube.com 凄くないですか?凄いですよね ワクワクしますよね?僕はしました 興奮のあまり自分でも作れる気がしてきて、次の日大学のゴミ捨て場から dvdドライブをかっぱらって来ました。 この日からcnc自作へ…

processingでArduinoをコントロールしてLEDをON OFFする

はじめに プログラム Arduino側 Processig側 <参考文献> はじめに processing からArduinoをコントロールしてみる シリアル通信を使ってArduinoとprocessingの 連携を実現していく processingからArduoninoを コントロールしてみた シリアル通信関連の記事は…

arduino でeasy driver(バイポーラステッピングモータドライバ)を使ってみた

はじめに easy driverの仕様 使ったもの 回路 コード 結果 <参考文献> はじめに cncを作る前段階としてeasy driver を使ってみた ステッピングモータはDVDドライブの中に 入っているバイポーラステッピングモータを使った www.aitendo.com easy driverの仕様…

Arduino Pro Micro互換を使ってみた

はじめに 環境設定 LEDをチカチカさせる ピンレイアウト 回路図 プログラム <参考文献> はじめに aitendoでついArduino Pro Micro互換機を買ってしまったので試しにつかってみる。 www.aitendo.com アマゾンだとこれかな HiLetgo® Leonardo Pro Micro ATme…

Arduinoをシリアル通信で制御してみた

はじめに シリアルモニタからArduinoを制御して LEDの点灯を制御してみる。 使ったもの Arduino Uno 【永久保証付き】Arduino Uno出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログを見る mac …

NTCサーミスタをArduinoで使ってみる(NTSA0WD503)

はじめに 使ったもの データシート 回路図 スケッチ 結果 はじめに 秋葉原のマルツで買った NTCサーミスタを放置していたので 使ってみる 使ったもの NTSA0WD503 【永久保証付き】Arduino Uno出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: Personal Compute…

Arduino でアノードコモン7セグメントLEDを使ってみた

はじめに 使ったもの データシート 回路設計 スケッチ 結果 <参考文献> はじめに aitendoで安売りしていたLEDセグメントを使ってみた 使ったもの ArduinoUno 2桁表示7セグメントLEDアノードコモン 22Ω抵抗 2個 データシート 7セグメントLEDピンナンバー 数…

arduinoでNTCサーミスタ(104NT-4-R025H42G)使ってみた

はじめに 使ったもの NTCサーミスタの原理 とりあえず使ってみる 回路図 スケッチ 電圧値を表示する スケッチ 温度を表示 はじめに サーミスターを使ってみた 使ったもの 104NT-4-R025H42G 抵抗68kΩ Arduino UNO マルチメーター NTCサーミスタの原理 NTCサー…

ArduinoでほこりセンサGP2Y1010AU0Fを使ってみた

・はじめに aitendoに行った時にほこりセンサが目に入り 衝動買いして、そのままだったで使ってみた。 結論から言うと検出能力は非常に低いんで ちょっとしたほこりや、室内の空気の状態 を知ることはできなかった タバコとかの煙が充満していれば検出できる…

ArduinoでGPSモジュールGM-318をつかってみた

・はじめに ・目的 ・使用したもの ・GM-318の特徴 ・方法 (1)回路作成 (2)プログラム作成 ・結果 <参考文献> ・はじめに GPSモジュールが安売りされていた。 通常価格は3250円だそうだがなんと999円 ということで勢いで買ってしまった。 GPSとは 複…

Atmega328Pで自立走行ロボットを作ろう(その1)

・目的 最終的な目標は距離センサとATmega328Pを使って 自立走行できるロボットを作る。 超音波センサで距離を測り障害物に 近づいたらそれを避けて直進するように する。 今回はブレッドボード上に回路を組む ところまで。 ・使用したもの Arduino uno ATme…