2025-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 9/13に大阪3DPの集いに参加してきました。 www.3dp-tudoi.ponbashi.jp こちらの投稿をみてブログを書くことにしました。 レポということですが出展していたため、他の方の展示を全く見て回れませんでしたので、レポというより体験記的な感じで書く…
はじめに 腱鞘炎になりがちなので、左手デバイスを作ってみました。これで負荷を分散しながらCADができますね!ケースもつくってみました。スケルトンにしたので基板も見えて結構いいんじゃないでしょうか〜 回路図とはんだづけ 回路図は下記のとおりです。 …
製品の概要 ハンダリールを使用する際に便利なリール台キットです。 BB弾ベアリングを組み立てて使用します 特徴 ハンダリールにBB弾ベアリングを通して使用します。 BB弾ベアリングは組み立て式です。 BB弾ベアリングはBB弾とPLA樹脂部品2点で構成されてお…
はじめに うたたねこさんの電子ガジェット用USB5V給電ボードを購入して遊んでみました。 CH552Tマイコンも搭載されていてLチカできちゃいます!! Windowsからは書き込みがすんなりできたんですが、LinuxのArduino IDEからだと上手くいかず… ちょっと詰まっ…
はじめに Arduino を据え付ける際に、配線をしっかり固定できるシールドがあまり見当たらなかったので作ることにしました。すべてのピンにターミナルを割り当てています。Arduino Uno R4用に作ったのArduino Uno R3には対応していません。 特徴 Arduino Uno …
制作過程はこちらの記事にまとめました。見て頂けると嬉しいです。 www.shangtian.tokyo 仕様 コテ先温度測定 デジタルコンバータ MCP96L00T-E搭載(I2C接続) HAKKO 191-212熱電対 搭載 M5STACK 社製マイコンモジュール対応 特徴 はんだのこて先の温度測定が…
制作過程をこちらの記事にまとめました。 www.shangtian.tokyo 仕様 SMAコネクタ DC ACカップリング選択可能 出力インピーダンス 0,50Ω選択可能 すべてのピンをピンソケットに変換 Analog Disvovery 2、3に対応 (注意)W1を仕様時は1+,2+は使用不可です(…
はじめに 温湿度データロガーキットを作ってみました。センサーはDHT11でマイコンはESP32です。液晶とmicroSDも搭載しています。DHT11の精度はイマイチですが、液晶もついているし、ネットにもつながるし、ストレージもついているので中々遊びがいのあるモ…