Linux

Atmega328PにUSBシリアル変換器でスケッチを書き込もうとしたら、avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00というエラーが出て書き込めない問題

はじめに Atmega328Pにシリアル通信でスケッチを書き込もうとすると以下のようなエラーが発生してしまう。 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 www.sha…

LinuxとWindowsでデュアルブート運用していたら、The destination is read-onlyとエラーが出てファイルがコピーできなくなった

はじめに 最近メインPCを更新した。構成は少しトリッキーなことをしていて、500GBのM.2SSDを2つ、3TBのHDDを一つ載せている。M.2SSDにはそれぞれ、Linux MintとWindows11をインストールしてありデュアルブートして使っている。3TBのHDDはファイルを共有す…

Linuxでトラックボールのボタン割当をcrontab 自動化した話

はじめに トラックボールのボタンの割当をxinputコマンドで指定しているのだが、 起動時にトラックボールのidが変わってしまうことで設定が消えてしまう。 そこで起動時に自動でxinputコマンドを実行してしまおうという作戦。 crontabでシェルスクリプトを実…

Linux mintでシリアル変換器(FTDI)が認識された後に数分後認識されなくなる問題について(/dev/ttyUSB0)

はじめに usb シリアル変換器(FTDI)を繋げてATmega328pに書き込みをしようとしたが、すぐにデバイスが消えてしまう。 USBに接続した直後数分間はシリアル変換器を認識しているのだが、その後消えてしまうのだ。 困った。 ちなみに、使っているシリアル変換機…

ディスプレイ設定でバグったのでLinux mint にNVIDIAのドライバーをインストールした話

はじめに 自作PCを組んでlinux mint をインストールした。グラフィックボードはrtx 3060。2画面で使用しているのだが、画面設定でバグが発生した。画面の位置を変更して、適用するとディスプレイの認識が入れ代わりアベコベ状態に。 まあドライバーの問題だ…

Linux mint の有線Lanが認識しなくなった(スタンドアローンなPCにRealtek RTL8125 2.5GbEのドライバをダウンロードした話)

はじめに メインで使っていたディスクトップPCがだいぶ遅くなってきたのと、 動画編集したりするのにwindowsが欲しくて、ドライブを分けてLinux mint とwindows11のデュアルブートするマシンを組んだ。 だがしかし、linux mint上でディスプレイの設定をいじ…

sony パソリRC-S320をLinux上でpythonを使ってSuicaのIDmを読み取ってみた

はじめに 秋葉原のハードオフの2号店のジャンクコーナーからICカードを読み取るやつを買ってきました。ほんとはジャンク品を買うつもりはなかったんですが、紫外線LEDを買うだけだったんですがジャンクコーナ0に吸い寄せられてしまう...... goo.gl 製品名…

Linuxでマウスのクリックボタンを変更| xinput set-button-map

はじめに 今までキーボードの腱鞘炎対策は色々してきて、自分の手にフィットするキーボードを使い始めてから全く問題がなかったんだが、マウスについては全く無頓着で、右手右腕が腱鞘炎になってしまった。 トラックボールがいいぞって色々な人からオススメ…

grug.cfg破損が破損してUbntuが起動しなくなったのでboot repair で修復してみた話

はじめに 家に帰ってきてメインPCをつけたらubuntu 起動せずgrub 画面になってしまった。最新の20.04LTSにバージョンアップしてから時々起きるんだよね。grubでbootしないのでubuntu 自体に問題があるわけじゃないと思うけど。 何はともあれ復旧作業をしたの…

webカメラとラズパイで監視カメラを作って見た(python + openCV)

はじめに 我が家にはオカメインコの巣を観察するために webカメラとラズパイを使って監視カメラを作ってみる ダンボールの箱がオカメインコの巣 一日の大半をこの中で過ごしている 巣の入り口部分いカメラをセット 使ったもの raspberry pi 3b Raspbian 9.6 …

python とopencvを使ってWebカメラで写真撮影

はじめに webカメラをラズベリーパイに つないで写真をとってみた。 最終的には監視カメラを作る予定 環境 raspberry pi 3b raspbian python 3.6.7 iBUFFALO マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル ブラック BSWHD06MBK発売日: 2013/12/15メディア:…

raspberry piでwebカメラを使ってみる

はじめに fswebcamwebカメラで撮った写真を とってみた 使ったもの I-O DATA Raspberry Pi メインボード Bluetooth(R) Wi-Fi対応モデル Raspberry Pi 3 model B 安心の1年間ハードウェア保証 UD-RP3発売日: 2017/02/20メディア: Personal Computers iBUFFALO…

Arduino linuxで書き込みエラー error opening serial port

はじめに linuxでArduino ideからコードを書き込みしようとしたら、 エラーが出て出来なかった。 その対処法を記しておく。 環境 Linux mint Arduino 1.8.5 エラー エラーは下のスクリーンショット。 シリアルポートが開けないみたいだ。 エラーコードは次の…

Cygwin windowsファイルにアクセス

はじめに cygwinを使っていてwindowsファイルにアクセスできず 困ったことがあったので備忘録。 コマンド 以下のコマンドを入力すればwindowsのデスクトップ画面に移動できる。 $USERは環境変数なのでそのまま入力して大丈夫 $ cd /cygdrive/c/Users/$USER/D…

Cygwin パッケージ管理ツールapt-cygの導入方法

はじめに cygwinでaptを使えるようにしていきます。 cygwin上ではapt-getではなくapt-cygです。 導入方法 まずはwgetコマンドをインストールしたあと wgetコマンドを使ってapt-cygをダウンロードしインストールします。 wgetのインストール まずインストール…

mariaDB パスワード忘れたとき

はじめに rootでのパスワード認証されなくなって解決した話 方法 まずmysqlを止めてセーフモードで実行する $sudo /etc/init.d/mysql stop $sudo mysqld_safe --skip-grant-tables & そしたら $ mysql -uroot でmysqlに入れるはず。 新しいパスワードを入力…

ラズパイにandroidでssh接続してwgetでisoファイルをダウンロードさせる|wgetコマンドの使い方

はじめに Termuxのインストール sshで接続 バックグラウンドでダウンロード処理 wgetコマンド nohupコマンド 2つのコマンドを合わせて ISOファイルを移動 感想 はじめに OSの isoファイルをダウンロードするとき 時間がかかって嫌なのでラズベリーパイで ダ…

Termuxを使ってみた

はじめに インストール セッションの追加 termux を終了させる phpを実行してみる。 はじめに Android端末で使えるターミナルを使ってみた Termuxではだいたいのコマンドを使えそう。 ラズベリーパイにもsshで接続できた。 またソフトのインストールもpkgを…

nohupコマンド使い方|コマンドをバックグラウンドジョブで処理させる

はじめに nohupコマンドを使ってバックグラウンドで処理をさせてみた。 wgetなどで大きなファイルをダウンロードするときや ffmpegで動画を変換するときなどにバックグラウンドで処理出来るのは嬉しい。 使い方 $nohup コマンド & でコマンドが実行される。 …

qr encodeを使ってLinuxでQRコードを作ってみた

はじめに 端末上でqrコードを作成出来るプログラムを インストールして試しにqrコード作ってみました。 qrencodeをインストール qreoncodeをインストールします。 $sudo apt-get install qrencode 使ってみる とりあえず写真で出力してみる。 $qrencode "Hel…

Linux ディスクトップにショートカットを作成する|Fritzing(Linux)のインストールからランチャーの作成まで

はじめに Linux版のFritzingの起動の仕方がけっこう分からなかったんで 防備録としてかいとくよ〜 ディスクトプにFritzingのショートカット(ランチャー)を作成する。 環境 Linux mint ダウンロード まずダウンロードしてくる fritzing.org 解凍 圧縮されて…

historyコマンド使い方|コマンド履歴を調べて実行

はじめに まずは使ってみよう コマンドオプションについて -w ファイルに出力する -c 履歴の全消去 -r バックアップファイルを読み込む -d 履歴番号を指定して履歴を消去 -a 履歴をファイルに追記する はじめに 前うったけどコマンド忘れたとか、ファイルの…

GUIアプリケーション |天気予報を表示するGUIアプリを作ってみた

はじめに 出来上がったアプリ 環境 つかったもの 天気予報を取ってくる。 GUIアプリケーション コード ランチャの作成 <参考文献> はじめに 天気予報をディスクトップに表示するなんちゃって GUIアプリを作ってみました。 Linux mint 上で動作するアプリで…

whoisコマンドでドメインの情報を調べる

はじめに macとLinuxの場合 インストール 調べてみる windowsの場合 インストール 調べてみる 一番簡単な方法 はじめに ドメイン名やipアドレス、ドメイン所有者の住所などドメインに関する情報を 調べることが出来るコマンドwhoisコマンドを紹介します。 ma…

zenityコマンドでLinuxお手軽GUIプログラム

はじめに 基本的な使い方 いろいろなGUIアプリ カレンダー エラー 確認画面 ファイル選択 進捗表示バー 警告 お知らせ パスワード <参考文献> はじめに GUIが呼び出せるコマンドzenityを紹介します。 呼び出せるのはカレンダーや入力画面など結構多彩。 な…

シェルスクリプト繰り返し構文書き方

はじめに 環境 for文 for文の基本構文 C言語やPHP風に seqコマンドを使って forとコマンドを組み合わせて while文 基本構文 テストコマンドを使って ほかのコマンドでwhile文を使う CやPHP風に はじめに シェルスクリプトでの繰り返し構文 を紹介していきま…

wttr.in (Linux)端末で天気予報を見る方法

はじめに wttr.in 天気を見てみる なんで下戸田やねん埼玉県民じゃないねん 場所を指定して天気を見てみる 街の名前で指定する 日本語で場所を指定 空港コードで指定 ドメイン名で指定してみる 言語を指定して見てみる 天気を写真として出力する ムーンフェ…

macアドレスの調べ方

はじめに MACアドレスとは Linuxの場合 macの場合 Windows10の場合 コマンド コマンドを使わないで調べる <参考文献> はじめに Linuxとかサーバーとかに手を出し始めるとMACアドレスとか 見たりしますけど、実際なんのことを指しているのかよく意味が わか…

Linuxショートカットキーの設定方法

はじめに ショートカットの設定 ソフトをショートカットで実行 コマンドをショートカットで実行 シェルスクリプトをショートカットで実行 はじめに Linux mintでのショートカットキーの設定方法について紹介していきます。 設定できるのはコマンドの実行とソ…

ルーターのIPアドレスの調べ方

はじめに Linux mac Windows <参考文献> はじめに ルーターのIPアドレスを忘れて管理画面が開けないときがあったので備忘録 ルーターのipアドレスはデフォルトゲートウェイを調べればわかる Linux 、Mac,Windowsの場合の方法を紹介する Linux まずはリナッ…