Xian DIY USBasp用 10ピン-6ピン変換基板

はじめに USBaspの10ピンを6ピンに変換する基板です。Arduino UnoなどのICSPピンに接続してブートローダーを書き込む際などに便利な変換基板です。6ピンリボンケーブルも付属します。またUSBaspを用いて開発する際にブレッドボードにセットしたマイコン…

Xian DIY SSOP28 to SOP28変換基板

はじめに SSOP28のフットプリントをSOP28に変換する変換基板です。裏表、どちらでも使えます。 SSOPとSOPを間違えた状態で基板を発注したことがあり、なんとかリカバリーをしようとして作りました。 使用例 サイズ

Xian DIY 8×16 LED Matrix ボード Groveコネクタ対応版 (白色LED)

はじめに HT16K33Aマトリクスドライバを搭載しており、8×16のLEDを制御できます。LEDは白色です。通信インターフェイスは12Cです。コネクタはGroveコネクタのピンソケットを用意しています。(ピンソケットについては、ご使用時にハンダ付けしていただく…

電子工作にお勧めサイト、本、動画などなど

はじめに Lチカから先、もうっちょい本格的な電子工作をするにはどうすればいいか?それについて聞かれたのですが、端的に答えられないので、ブログの方にカキカキしていくことにしました。かつて自分もその歯がゆい状態にあったのですが、恐ろしいものでど…

Xian DIY USBasp Type-C ver

はじめに AVRプログラマ Xian DIY USBasp TyepC verのサポートページです。 こちらの商品はAVRマイコンの書き込み装置です。Arduino IDEでもご使用いただけます。 IDCソケットだけでなく、ピンソケットも搭載しているので、ジャンパワイヤをつかってブレッド…

Xian DIY PCBプレートヒーター ver2

はじめに アルミニウム基板で作成したプレートヒーターです。前回の商品(https://www.switch-science.com/products/9287)よりも高温まで昇温可能(220℃程度)になりました。 表面実装のハンダをする際やプリヒートが必要な際にご使用頂けます。 ハンダ溶け…

2023年の振り返り

はじめに 2023年も早いもので残すところあと1日です。年を越す前に今年の振り返りをしておこうと思いブログを書いてみました。今年は色々なことにチャレンジできた一年だったなと思います。上手く行かなかったこともありますし、自分の予想より上手く行…

ASHIMAGETTER(DIP IC ピン曲げ治具)マニュアル

はじめに DIP ICのピンを曲げるための治具です。新品のDIP ICピンは外側に開いた状態でソケットにはめる際に少し不便ですがこの治具を使えば簡単にピンを曲げることができます。クレジットカードをスキャンするようにICをスライドさせれば曲がってしまったピ…

Xian DIY ESP-WROOM-02D 開発ボード マニュアル

はじめに ESP-WROOM-02Dの開発ボードです。Arduino IDEを使用している場合は自動リセット機能を搭載しているので書き込み時にモード変更をせずに簡単に書き込みできます。 外部電源を供給できるようにDCジャックとターミナル端子を搭載しています。 はじめに…

Xian DIY ESP-WROOM-02 書き込み装置マニュアル

はじめに ESP-WROOM-02の書き込み装置です。Arduino IDEを使用している場合は自動リセット機能を搭載しているので書き込み時にモード変更をせずに簡単に書き込みできます。 秋月電子さんで販売されている Wi-F モジュール ESP-WROOM-02 DIPK化キット(K-09758…

Xian DIY ATmega48/88/168/328書き込み装置(USBasp+シリアル変換機)拡張キットマニュアル

はじめに Xian DIY ATmega48/88/168/328書き込み装置(USBasp+シリアル変換機)の拡張キットマニュアルです。 書き込み装置本体のマニュアルは以下を参照してください。 www.shangtian.tokyo 拡張キットはArduinoのシールドのように、書き込み装置のピンソケ…

Xian DIY ATtiny44/84書き込み装置治具

はじめに ATtiny44/84の書き込み装置治具です。ボックスソケットがついているのでUSBaspに簡単に接続できます。LEDを搭載していますのでLチカできます。ソケットに装着したマイコンの端子はピンソケットから接続でき、ブレッドボードでテストする際に便利で…

Xian DIY ATtiny13/25/45/85書き込み装置治具

はじめに ATtiny13/25/45/85の書き込み装置治具です。ボックスソケットがついているのでUSBaspに簡単に接続できます。LEDを搭載していますのでLチカできます。ソケットに装着したマイコンの端子はピンソケットから接続でき、ブレッドボードでテストする際に…

Xian DIY ATmega48/88/168/328書き込み装置(USBasp+シリアル変換機)

はじめに USBaspとUSBシリアル変換の2つの機能をもった書き込み装置です。ブートローダーやスケッチを書き込んだ後、シリアル通信でデバッグしたりもできます。ゼロプレッシャーソケットを使っているので楽にマイコンを取り外せます。本体自体をシリアル変…

Xian DIY PCBプレートヒーターマニュアル

はじめに プリント基板で作成したプレートヒーターです。100℃まで温度が上昇します。カップに入れたホットコーヒーの保温用などにどうでしょうか。 目次 はじめに 目次 仕様 使用上の注意点 温度プロファイル サイズ 仕様 端子間抵抗値 1.4Ω (室温時) 耐熱…

one key マニュアル

はじめに メカニカルキーを簡単にArduinoなどで扱えるように ピンソケットをつけてみました。 Arduinoなどを使ったキーボード作成の試作などに便利かもしれません。 ストラップにもできるよう紐も一緒に入れました。 正方形に近くなるように設計したので、結…

X Pico board (RP2040)マニュアル

はじめに Raspberry pi picoの互換ボードです。RP2040チップを搭載しています。 Raspberry pi pico を使うのとほぼ同じように使えます。 ピンソケットを備えているのでブレッドボードでの開発に最適です。 ピンアサインをソケットに明示してあるので簡単に配…

USBシリアル変換機マニュアル

はじめに USBシリアル変換チップのCH340Kを搭載したシリアル変換器です。マイコンとのシリアル通信やArduino IDEからマイコンにスケッチを書き込む際にもお使いいただけます。メスソケットを備えているのでブレッドボードでの開発で便利です。 目次 はじめに…

AVRプログラマ USBasp_X1マニュアル

はじめに AVRプログラマ USBasp_X1のサポートページです。 こちらの商品はAVRマイコンの書き込み装置です。Arduino IDEでもご使用いただけます。 IDCソケットだけでなく、ピンソケットも搭載しているので、ジャンパワイヤをつかってブレッドボード上などでの…

Linebotとpythonでスイッチサイエンスの在庫数を通知するシステムを作ってみた

はじめに スイッチサイエンスに自分で設計して商品化した基板を出品しているんですけど、売れたかどうかすごく気になってしまうんですよ。そいで、毎日検索しに行ってしまっているんです。ツイッターとかのいいね通知見にいっちゃうやつです。承認欲求モンス…

2022年の振り返りと来年の目標

はじめに もうはやいもので年の瀬になってしまった。色々と環境の変化のあった一年だったし新しいことにも色々と手を出せた充実した一年だったのではないかな。今年の振り返りをしつつ来年の目標を考えてみますか。 まず何といっても大学院を卒業して就職し…

Xrduinoマニュアル

はじめに Arduinoのクローン機であるXrduinoのサポートページです。Arduino unoに搭載されているATmega328p(ATmega8版もあります)を使っています。USBシリアル変換チップCH340KがXrduinoにはのっていますので、Arduino IDEでスケッチを書き込んだりシリアル…

Atmega328PにUSBシリアル変換器でスケッチを書き込もうとしたら、avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00というエラーが出て書き込めない問題

はじめに Atmega328Pにシリアル通信でスケッチを書き込もうとすると以下のようなエラーが発生してしまう。 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0x00 www.sha…

LinuxとWindowsでデュアルブート運用していたら、The destination is read-onlyとエラーが出てファイルがコピーできなくなった

はじめに 最近メインPCを更新した。構成は少しトリッキーなことをしていて、500GBのM.2SSDを2つ、3TBのHDDを一つ載せている。M.2SSDにはそれぞれ、Linux MintとWindows11をインストールしてありデュアルブートして使っている。3TBのHDDはファイルを共有す…

CH340kでusbシリアル変換モジュールを作ってみた

はじめに 秋月電子で販売しているUSBシリアル変換ICのCH340Kを使ってみた。 価格がなんと70円で激安。 まずはテストしてみて上手く使えそうなら、作品に組み入れていこうかな。 akizukidenshi.com 目次 はじめに 目次 つかったもの 回路図 完成品 ドライバの…

Atmega328p書込装置治具マニュアル

はじめに Atmega328pはArduino unoに搭載されているマイコンなので、Arduino unoで作ったプロトタイプをそのまま移植できてしまうのが、使い勝手がいいところ。Arduino unoがあれば書込装置としても使えるので、新たに書込装置を揃える必要もありません。た…

Linuxでトラックボールのボタン割当をcrontab 自動化した話

はじめに トラックボールのボタンの割当をxinputコマンドで指定しているのだが、 起動時にトラックボールのidが変わってしまうことで設定が消えてしまう。 そこで起動時に自動でxinputコマンドを実行してしまおうという作戦。 crontabでシェルスクリプトを実…

Linux mintでシリアル変換器(FTDI)が認識された後に数分後認識されなくなる問題について(/dev/ttyUSB0)

はじめに usb シリアル変換器(FTDI)を繋げてATmega328pに書き込みをしようとしたが、すぐにデバイスが消えてしまう。 USBに接続した直後数分間はシリアル変換器を認識しているのだが、その後消えてしまうのだ。 困った。 ちなみに、使っているシリアル変換機…

ディスプレイ設定でバグったのでLinux mint にNVIDIAのドライバーをインストールした話

はじめに 自作PCを組んでlinux mint をインストールした。グラフィックボードはrtx 3060。2画面で使用しているのだが、画面設定でバグが発生した。画面の位置を変更して、適用するとディスプレイの認識が入れ代わりアベコベ状態に。 まあドライバーの問題だ…

Linux mint の有線Lanが認識しなくなった(スタンドアローンなPCにRealtek RTL8125 2.5GbEのドライバをダウンロードした話)

はじめに メインで使っていたディスクトップPCがだいぶ遅くなってきたのと、 動画編集したりするのにwindowsが欲しくて、ドライブを分けてLinux mint とwindows11のデュアルブートするマシンを組んだ。 だがしかし、linux mint上でディスプレイの設定をいじ…