arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる

はじめに Arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる方法について 記事をまとめて見ました。 Processingでデータを受け取る Arduinoで読み取ったセンサーの値などをシリアル通信を使って Processingで受け取ってグラフ表示させます。 www.shangtian.tok…

macでgif画像を作成する方法|ffmpegコマンドのインストールから使い方まで

はじめに ffmpegのインストール 画面の動画を撮る ffmpeg使い方 ffmpegオプション メインオプション はじめに macでのgifファイル作成方法について紹介します。 ターミナル上で使用できるffmpegのインストールから 使い方まで ffmpegのインストール もしbrew…

非安定型マルチバイブレータ回路を作って矩形波(方形波)を出力してオシロスコープで観察してみた

はじめに オペアンプを使って矩形波を出力する回路をLTspiceで シュミレーションして、ブレッドボード上に回路を作ってみた。 使ったもの サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード出版社/メーカー: サンハヤトメディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブロ…

homebrew linkでのエラー解消|brew doctorを使ってみる

はじめに 環境 解決方法 はじめに gif を作成するソフトffmpegをbrewでインストールして 使おうとしたらエラーが出て使えなかった。 brew install ffmpeg してffmpegを打っても実行できない インストールに失敗したのかなと思って root権限でもう一度インス…

macで画面録画する方法

はじめに macOS Mojaveデフォルトの方法 Quicktime playerを使う方法 はじめに Quicktime playerを使って画面を録画する方法を紹介します。 macOS Mojaveデフォルトの方法 macOS Mojaveからデフォルトで画面の録画ができるようになりました。 使い方は簡単で…

historyコマンド使い方|コマンド履歴を調べて実行

はじめに まずは使ってみよう コマンドオプションについて -w ファイルに出力する -c 履歴の全消去 -r バックアップファイルを読み込む -d 履歴番号を指定して履歴を消去 -a 履歴をファイルに追記する はじめに 前うったけどコマンド忘れたとか、ファイルの…

American Megatrendsと出たあとにPCが終了しちゃう|USB Device Over Current Status Detected

はじめに American Megatrendsってなんだ? USB Device Over Current Status Detected USBのどこがおかしいんだぁーーー!! はじめに メインで使っているディスクトップパソコンが電源をつけて この画面がでたあとにすぐシャットダウンしてしまう。 中古パ…

GUIアプリケーション |天気予報を表示するGUIアプリを作ってみた

はじめに 出来上がったアプリ 環境 つかったもの 天気予報を取ってくる。 GUIアプリケーション コード ランチャの作成 <参考文献> はじめに 天気予報をディスクトップに表示するなんちゃって GUIアプリを作ってみました。 Linux mint 上で動作するアプリで…

vimをwindowsのコマンドプロンプト上で使えるようにする方法

はじめに vimのインストール コマンドプロンプト上でvimを使えるようにする。 vimフォルダーの移動 パスを通す。 はじめに コマンドプロンプトやwindows powershell上ではでは viやvimなどのエディターがデフォルトではインストールされて おらず、使いにく…

whoisコマンドでドメインの情報を調べる

はじめに macとLinuxの場合 インストール 調べてみる windowsの場合 インストール 調べてみる 一番簡単な方法 はじめに ドメイン名やipアドレス、ドメイン所有者の住所などドメインに関する情報を 調べることが出来るコマンドwhoisコマンドを紹介します。 ma…

zenityコマンドでLinuxお手軽GUIプログラム

はじめに 基本的な使い方 いろいろなGUIアプリ カレンダー エラー 確認画面 ファイル選択 進捗表示バー 警告 お知らせ パスワード <参考文献> はじめに GUIが呼び出せるコマンドzenityを紹介します。 呼び出せるのはカレンダーや入力画面など結構多彩。 な…

シェルスクリプト繰り返し構文書き方

はじめに 環境 for文 for文の基本構文 C言語やPHP風に seqコマンドを使って forとコマンドを組み合わせて while文 基本構文 テストコマンドを使って ほかのコマンドでwhile文を使う CやPHP風に はじめに シェルスクリプトでの繰り返し構文 を紹介していきま…

ウィーンブリッジ回路を作ってみた

はじめに 使ったもの シュミレーション ブレッドボードに組む 回路図 オシロスコープで見てみる なぜ? はじめに ウィーンブリッジ 回路をブレッドボード上に 組んでオシロスコープで波形を観測してみた www.shangtian.tokyo 前回はLTspiceでのシュミレーシ…

wttr.in (Linux)端末で天気予報を見る方法

はじめに wttr.in 天気を見てみる なんで下戸田やねん埼玉県民じゃないねん 場所を指定して天気を見てみる 街の名前で指定する 日本語で場所を指定 空港コードで指定 ドメイン名で指定してみる 言語を指定して見てみる 天気を写真として出力する ムーンフェ…

macアドレスの調べ方

はじめに MACアドレスとは Linuxの場合 macの場合 Windows10の場合 コマンド コマンドを使わないで調べる <参考文献> はじめに Linuxとかサーバーとかに手を出し始めるとMACアドレスとか 見たりしますけど、実際なんのことを指しているのかよく意味が わか…

Linuxショートカットキーの設定方法

はじめに ショートカットの設定 ソフトをショートカットで実行 コマンドをショートカットで実行 シェルスクリプトをショートカットで実行 はじめに Linux mintでのショートカットキーの設定方法について紹介していきます。 設定できるのはコマンドの実行とソ…

mac水魚堂回路エディター(Qt-BSch3V)ライブラリの追加(初期設定)

はじめに mac版の水魚堂の回路エディターの 使い方について書いていきます。 今回はデフォルト部品の追加について紹介します。 初めて使ったときここで詰まりました。 既存のライブラリを追加する まずBSchをクイックして起動させる メニューバーからSet>Lib…

Raspberry pi (Linux)のIPアドレス固定のやり方、dhcpの設定方法

はじめに wifiルーターの固定dhcpの設定 そもそもdhcpとは何なのか? dhcpはどんな情報を自動で設定しているの? デフォルト・ゲートウェイを調べる ルーターの管理画面でdhcpの設定 ラズパイのIPアドレスを決める ラズパイのmacアドレスを調べる 入力して適…

ルーターのIPアドレスの調べ方

はじめに Linux mac Windows <参考文献> はじめに ルーターのIPアドレスを忘れて管理画面が開けないときがあったので備忘録 ルーターのipアドレスはデフォルトゲートウェイを調べればわかる Linux 、Mac,Windowsの場合の方法を紹介する Linux まずはリナッ…

Linuxでスクリーンショットのやり方とショートカットキーの設定

はじめに デフォルトのキャプチャー コマンドで操作するキャプチャー gnome-screenshot xfce4-screenshooter ショートカットキーの設定 <参考文献> はじめに Linuxでのスクリーンショットはどうやるのでしょう? MacやWindowsと共通しているとこもあれば …

ラズベリーパイ(Raspberry pi) にRaspbianをLinuxでインストールする方法

はじめに 久々にRaspberry pi を使ってみたらネットに接続できなかったので もう一度インストールすることに www.raspberrypi.org 使ったもの Raspberry Pi 3 Model B V1.2 (日本製) 国内正規代理店品出版社/メーカー: Raspberry Pi発売日: 2016/02/29メディ…

LTspice(mac) 部品(モデルファイル)の追加の方法

はじめに mac版のLTspiceに部品を追加する方法を書いて行く。 今回使う部品はオペアンプNJM2904。 モデルのダウンロード まず下記のサイトからファイルをダウンロードする。 www.njr.co.jp ダウンロードしたZIPファイルを解凍して njm2904_v2.libを編集して…

ウィーンブリッジ発振回路をLTspiceでシュミレーションしてみた

はじめに サイン波の作れるウィーンブリッジ発振回路を実際に作る準備として LTspiceでシュミレーションしてみる。LTspiceの次は実際に回路を組んで オシロスコープで波形を確認してみる。今回はLTspiceのみ。 実際に回路を組んだのはこちら www.shangtian.t…

macで使える回路ソフト Qt-BSch3V(水魚堂)をインストール

はじめに ダウンロード はじめに macで使えるフリーの回路エディタの インストールについて書いていきます。 ダウンロード まずはこちらからzipファイルを ダウンロードして、解凍します www.vector.co.jp 解答したらそのファイルごとアプリケーションフォル…

Pro Micro(Arduino Leonardo)でHID機能を使ってみた

はじめに タクトスイッチとPro Microの HID機能を使って文字入力してみた とカーソルの移動をやってみた そのうちキーボードを作ってみたい つかったもの HiLetgo® Leonardo Pro Micro ATmega32U4 5V/16MHz ブートローダ マイクロ USB Pro mini Arduinoに対…

電磁波の波動方程式を導出してみた

はじめに 電磁波の波動方程式を導出して、電磁場のエネルギーが 伝播する様子を考えてみる。 波動方程式の導出 マクスウェル方程式のファラデーの電磁誘導の法則から出発する $$ \nabla\times\boldsymbol{E} = -\frac{\partial\boldsymbol{B}}{\partial{t}} …

e-state web apiの使い方

PHP

e-statとは e-statとは e-statに登録する appIdを発行する 統計データを取得するまでの流れ リクエストの仕方 統計表情報を取得する https://www.e-stat.go.jp/api/ 政府統計の総合窓口(e-Stat)においてデータベース化されている統計データを、 機械判読可…

はてなブログで数式を書く方法(mathjaxの導入)

はじめに はてなブログで数式を扱えるように設定してみた 編集モードはマークダウン形式で行い、mathjaxを導入して 数式をかけるようにして行く 編集モード はてなブログには編集モードが、見たまま、はてな記法 マークダウン、HTMLがある マークダウンで書…

電磁場のエネルギー密度を求めてみる

はじめに ジュール熱生成速度 \(\boldsymbol{j}\)をマクスウェル方程式で消去する。 <参考文献> はじめに 電磁場のエネルギーについて考えてみる。 ジュール熱生成速度 媒質が真空で、電磁場中に置かれた電子について考える。 電子を一定の速度で\(\Delta\…

ホール効果

はじめに ホール効果について 前提 金属中に電流密度 \(\boldsymbol{j}\)の電流が\(x\)軸方向正向きで流れている。 また磁束密度\(\boldsymbol{B}\)で\(z\)軸方向正向きにかかっている。 図1 ホール効果 この時、電荷\(q\)のキャリヤーにローレンツ力が働く …