はじめに
中国語の勉強を去年ぐらいから始めた。初級から中級にレベルが上がりつつあるのだが、だんだん文章を読みたくなってきた。そこで百度(中国の検索エンジン)でネットサーフィン何かをしている。ただ文字がまだまだ読めない。意味はわかっても発音がわからないことが多い。ピンインが書いてあればとすごく感じるわけでそんなソフトがアレばなと。じゃあ作ってしまえばいいやって話。今回はpythonで書いてみた。
ライブラリのインポート
まずは汉字を拼音に変換してくれるライブラリをインストールする。他にもいくつか候補はあるけど、これが一番簡単かな。
$ pip3 install pypinyin
簡単に使い方
単純にピンインを表示するプログラム。
import pypinyin def pinyin(word): s = '' #for i in pypinyin.pinyin(word, style=pypinyin.NORMAL): for i in pypinyin.pinyin(word, heteronym=True): s += ''.join(i) return s if __name__ == "__main__": print(pinyin("你好"))
結果はこんな感じ。
もう少し使いやすく作ってみた
”ふりがな”みたいにピンインを振りたいので、改良していく。出力先はhtmlファイルにして文字サイズを変えてあげることで”ふりがな”みたいに
読みたい文章をコピーしてきて
テキストファイルにペースト。それでプログラムを実行すると
出力結果はこんな感じ。意外といいのでは。
参考文献
https://www.jb51.net/article/167461.htm