はじめに
家に帰ってきてメインPCをつけたらubuntu 起動せずgrub 画面になってしまった。最新の20.04LTSにバージョンアップしてから時々起きるんだよね。grubでbootしないのでubuntu 自体に問題があるわけじゃないと思うけど。
何はともあれ復旧作業をしたので、そのメモ。
ubuntu 修復プログラム
ブートローダーの設定ファイルを読み込んで見る。
まずはgrub.cfgファイルを探していく
見つけたので設定ファイルを読み込み
grub> configfile (hd0,gpt2)/boot/grub/grug.cfg
やはりgrub.cfgが破損しているので修復プログラムで修復してみる。
BIOSでブートの起動順序をDVDに変更して再起動してみる。
まずは修復プログラムboot repairをインストール
sudo add-apt-repository -y ppa:yannubuntu/boot-repair sudo apt install -y boot-repair
メニュー画面からboot repairを起動して
おすすめの修復をクリック
以上で修復完了。無事起動するようになりました。よかった。
<参考文献>
GRUBの起動順序を変えてデュアルブートのWindowsのWindowsUpdateを寝ている間に済ませる - Qiita
grub.cfgが破損してOSが起動しなくなった場合の対応方法① - Qiita
CentOS - grub.confがある場所について|teratail
ubuntu - Ubuntuが起動できません。minimal bash like line editing is supported - スタック・オーバーフロー
Ubuntu 18.04 その146 - ライブセッションでBoot-Repairを利用するには・起動に関する問題を修正するツール - kledgeb Ubuntu日本語フォーラム / Ubuntu20.04にアップデートして再起動したらgrub2の入力画面になりました GRUBの使い方入門:Beginner's Guide(2/3 ページ) - ITmedia エンタープライズ