2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Arduinoでコンデンサーマイク (C9767)を使ってみた|コンデンサーマイクの増幅回路

はじめに 秋月電子でかったコンデンサーマイクをArduinoで使ってみた。 akizukidenshi.com このコンデンサーマイクで拾った音を以前オシロスコープで見てみたが 振幅が5mV~10mVほどだった。 www.shangtian.tokyo Arduinoの読み取れる電圧値は0V~5Vで戻り値は…

Arduino 圧力センサーをつかってみた

はじめに 使ったもの 圧力センサーの仕組み 分圧回路を組む スケッチ はじめに Arduinoセンサー使ってみようシリーズ 今回は圧力センサーを使ってみました 使ったもの 圧力センサーの仕組み センサーに力が加わると圧力センサーの 抵抗値変化する。cds光セン…

arduino 電子工作 作品集|いままで作ったものまとめました

はじめに Arduinoを使って マイコンなしの作品 はじめに 今まで作ってきたものを紹介 Arduinoを使って ArduinoとDVDドライブをつかってCNCマシンをつくりました。 これはなかなか気合が入ってます。 www.shangtian.tokyo 壊れてしまったハードディスクを分解…

Linux ディスクトップにショートカットを作成する|Fritzing(Linux)のインストールからランチャーの作成まで

はじめに Linux版のFritzingの起動の仕方がけっこう分からなかったんで 防備録としてかいとくよ〜 ディスクトプにFritzingのショートカット(ランチャー)を作成する。 環境 Linux mint ダウンロード まずダウンロードしてくる fritzing.org 解凍 圧縮されて…

macでファイルを圧縮・解凍する方法

はじめに macOSでファイルを圧縮・解凍する方法を紹介します。 いざ必要になった時あれってなるので備忘録も兼ねて ファイルを圧縮する macでファイルを圧縮 ファイル選択して右クリックして ファイルを圧縮するをクリック ファイルを解凍する 次は解凍する

LTspice で色々シュミレートしてみた|今までのLTspiceネタのまとめ

はじめに 今までやってきたLTspice関連の記事をまとめました LTspiceはmac版のものを使っています。 割とWindows版と違っていて大変だったり・・・ LTspice使い方・設定 LTspiceのインストールとか操作方法とか まとめてみた。ただしmac版のLTspice www.shan…

Arduinoで色々なセンサーを使って測ってみる

はじめに 圧力センサー 温度を測ってみる IC温度センサー DHT11温湿度センサー NTCサーミスタ 超音波センサー ホコリセンサー GPSモジュール 光センサー 音を検知する データを保存したり表示したりするには? パソコンに表示する SDカードに保存する LCDデ…

arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる

はじめに Arduinoとprocessingをシリアル通信で連携させる方法について 記事をまとめて見ました。 Processingでデータを受け取る Arduinoで読み取ったセンサーの値などをシリアル通信を使って Processingで受け取ってグラフ表示させます。 www.shangtian.tok…

macでgif画像を作成する方法|ffmpegコマンドのインストールから使い方まで

はじめに ffmpegのインストール 画面の動画を撮る ffmpeg使い方 ffmpegオプション メインオプション はじめに macでのgifファイル作成方法について紹介します。 ターミナル上で使用できるffmpegのインストールから 使い方まで ffmpegのインストール もしbrew…

非安定型マルチバイブレータ回路を作って矩形波(方形波)を出力してオシロスコープで観察してみた

はじめに オペアンプを使って矩形波を出力する回路をLTspiceで シュミレーションして、ブレッドボード上に回路を作ってみた。 使ったもの サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード出版社/メーカー: サンハヤトメディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブロ…

homebrew linkでのエラー解消|brew doctorを使ってみる

はじめに 環境 解決方法 はじめに gif を作成するソフトffmpegをbrewでインストールして 使おうとしたらエラーが出て使えなかった。 brew install ffmpeg してffmpegを打っても実行できない インストールに失敗したのかなと思って root権限でもう一度インス…

macで画面録画する方法

はじめに macOS Mojaveデフォルトの方法 Quicktime playerを使う方法 はじめに Quicktime playerを使って画面を録画する方法を紹介します。 macOS Mojaveデフォルトの方法 macOS Mojaveからデフォルトで画面の録画ができるようになりました。 使い方は簡単で…

historyコマンド使い方|コマンド履歴を調べて実行

はじめに まずは使ってみよう コマンドオプションについて -w ファイルに出力する -c 履歴の全消去 -r バックアップファイルを読み込む -d 履歴番号を指定して履歴を消去 -a 履歴をファイルに追記する はじめに 前うったけどコマンド忘れたとか、ファイルの…

American Megatrendsと出たあとにPCが終了しちゃう|USB Device Over Current Status Detected

はじめに American Megatrendsってなんだ? USB Device Over Current Status Detected USBのどこがおかしいんだぁーーー!! はじめに メインで使っているディスクトップパソコンが電源をつけて この画面がでたあとにすぐシャットダウンしてしまう。 中古パ…

GUIアプリケーション |天気予報を表示するGUIアプリを作ってみた

はじめに 出来上がったアプリ 環境 つかったもの 天気予報を取ってくる。 GUIアプリケーション コード ランチャの作成 <参考文献> はじめに 天気予報をディスクトップに表示するなんちゃって GUIアプリを作ってみました。 Linux mint 上で動作するアプリで…

vimをwindowsのコマンドプロンプト上で使えるようにする方法

はじめに vimのインストール コマンドプロンプト上でvimを使えるようにする。 vimフォルダーの移動 パスを通す。 はじめに コマンドプロンプトやwindows powershell上ではでは viやvimなどのエディターがデフォルトではインストールされて おらず、使いにく…

whoisコマンドでドメインの情報を調べる

はじめに macとLinuxの場合 インストール 調べてみる windowsの場合 インストール 調べてみる 一番簡単な方法 はじめに ドメイン名やipアドレス、ドメイン所有者の住所などドメインに関する情報を 調べることが出来るコマンドwhoisコマンドを紹介します。 ma…

zenityコマンドでLinuxお手軽GUIプログラム

はじめに 基本的な使い方 いろいろなGUIアプリ カレンダー エラー 確認画面 ファイル選択 進捗表示バー 警告 お知らせ パスワード <参考文献> はじめに GUIが呼び出せるコマンドzenityを紹介します。 呼び出せるのはカレンダーや入力画面など結構多彩。 な…

シェルスクリプト繰り返し構文書き方

はじめに 環境 for文 for文の基本構文 C言語やPHP風に seqコマンドを使って forとコマンドを組み合わせて while文 基本構文 テストコマンドを使って ほかのコマンドでwhile文を使う CやPHP風に はじめに シェルスクリプトでの繰り返し構文 を紹介していきま…

ウィーンブリッジ回路を作ってみた

はじめに 使ったもの シュミレーション ブレッドボードに組む 回路図 オシロスコープで見てみる なぜ? はじめに ウィーンブリッジ 回路をブレッドボード上に 組んでオシロスコープで波形を観測してみた www.shangtian.tokyo 前回はLTspiceでのシュミレーシ…

wttr.in (Linux)端末で天気予報を見る方法

はじめに wttr.in 天気を見てみる なんで下戸田やねん埼玉県民じゃないねん 場所を指定して天気を見てみる 街の名前で指定する 日本語で場所を指定 空港コードで指定 ドメイン名で指定してみる 言語を指定して見てみる 天気を写真として出力する ムーンフェ…

macアドレスの調べ方

はじめに MACアドレスとは Linuxの場合 macの場合 Windows10の場合 コマンド コマンドを使わないで調べる <参考文献> はじめに Linuxとかサーバーとかに手を出し始めるとMACアドレスとか 見たりしますけど、実際なんのことを指しているのかよく意味が わか…

Linuxショートカットキーの設定方法

はじめに ショートカットの設定 ソフトをショートカットで実行 コマンドをショートカットで実行 シェルスクリプトをショートカットで実行 はじめに Linux mintでのショートカットキーの設定方法について紹介していきます。 設定できるのはコマンドの実行とソ…

mac水魚堂回路エディター(Qt-BSch3V)ライブラリの追加(初期設定)

はじめに mac版の水魚堂の回路エディターの 使い方について書いていきます。 今回はデフォルト部品の追加について紹介します。 初めて使ったときここで詰まりました。 既存のライブラリを追加する まずBSchをクイックして起動させる メニューバーからSet>Lib…

Raspberry pi (Linux)のIPアドレス固定のやり方、dhcpの設定方法

はじめに wifiルーターの固定dhcpの設定 そもそもdhcpとは何なのか? dhcpはどんな情報を自動で設定しているの? デフォルト・ゲートウェイを調べる ルーターの管理画面でdhcpの設定 ラズパイのIPアドレスを決める ラズパイのmacアドレスを調べる 入力して適…

ルーターのIPアドレスの調べ方

はじめに Linux mac Windows <参考文献> はじめに ルーターのIPアドレスを忘れて管理画面が開けないときがあったので備忘録 ルーターのipアドレスはデフォルトゲートウェイを調べればわかる Linux 、Mac,Windowsの場合の方法を紹介する Linux まずはリナッ…

Linuxでスクリーンショットのやり方とショートカットキーの設定

はじめに デフォルトのキャプチャー コマンドで操作するキャプチャー gnome-screenshot xfce4-screenshooter ショートカットキーの設定 <参考文献> はじめに Linuxでのスクリーンショットはどうやるのでしょう? MacやWindowsと共通しているとこもあれば …

ラズベリーパイ(Raspberry pi) にRaspbianをLinuxでインストールする方法

はじめに 久々にRaspberry pi を使ってみたらネットに接続できなかったので もう一度インストールすることに www.raspberrypi.org 使ったもの Raspberry Pi 3 Model B V1.2 (日本製) 国内正規代理店品出版社/メーカー: Raspberry Pi発売日: 2016/02/29メディ…